重曹生活 歯磨き編
- ラッピングコーディネーター渋松です。
- 2019年3月29日
- 読了時間: 1分

ほぼ一か月?もっとか?重曹のお話を聞いてから使いこなそうと試みてます。
キッチン編 からの流れで歯磨きもやってみたら
すごい気持ち良い。つるつる感あるし、外でも歯磨き粉なしで、口にシュっとスプレーしてブラシするだけ。
がしかし、私は結構時間かけて強めに磨くのが好き。換気扇の洗浄力の強さから考えると、ゴシゴシは、
口の粘膜を傷めかねない。
使うにあたり、いろいろ探ってみたら、やはりたんぱく質を溶かすから、汚れも落ちるわけで、
あんまり強くしては歯のエナメル質を傷めるので、優しくね~
それと、口に入れる物だから、食べてもOKの良質の物。
私は、重曹生活のきっかけとなった じゅそうもと さんのを口に入れる物と顔に付けるのには使っています。
キッチンのは、洗浄力重視で、濃いめ500mlのペットボトルに大さじ1くらいのスプレー液だけど、
顔と歯磨き用は、その半分にしてる。
で、つくるお湯は、65度以上だとさらに強アルカリになるので、60度くらいで作るのがいいらしい。
今まではちょっと濃かったから、これからはこの割合でやさし~くブラッシングするのだ!
まだまだ試してるからね。入浴編、お顔編、自分に合った使い方見つけるといいですよ(*^^)v