top of page
ラッピングコーディネーター
SHIBUMATSU dotto笑
渋松のホームページにようこそ! ラッピングで、暮らしに笑顔と驚きを!
検索


シンプル&バランス
しばらく更新してませんでした。 笑って暮らしてhttps://shibumatsu.blog.jp/ のブログをメインに更新してますので、 あちこちむずかしくて、ご無沙汰です。 2023も変わらず、シンプルにバランスよく暮らしたいと思います。...
ラッピングコーディネーター渋松です
2023年2月18日
0件のコメント


幸せは自分の中に
しばらく更新してなかったです。 ラッピングレッスンは協会も含めお休み延期未定状態。 普段の仕事は、時短営業で出勤しています。 ラッピングがないので、時間ができ、さて何をしているかというと、 アルバム作り 断捨離 コロナがきっかけで、自分を見つめなおす人増えてると思います。...
ラッピングコーディネーター渋松です
2020年4月28日
0件のコメント


改めて思う
今日は記念日。 30周年。もうそんな? 日常に感謝。 ラッピングコーディネーター渋松です。 骨折れてから体幹をあまり使えなくて、4キロ増(-_-;) そろそろ動かしたいのに。 年頭にやりたい事決めて、ポチポチ頑張っているけど、 追いつかん。...
ラッピングコーディネーター渋松です
2020年1月28日
0件のコメント


作品展 冬のそら
11月1日から3日の3日間 ラッピングとペーパークイリングの作品展が開催されました。 毎回思うことは、もっと早くから取りかかればなって。 どれだけ学習しないの(-_-;) 早く取りかかればいいものができるわけでもないのだけど、 言い訳~ ...
ラッピングコーディネーター渋松です。
2019年11月4日
0件のコメント


月のパワー
平成最後の満月。深夜12時頃は曇って見えなかったけど、3時に寝室へ入ったら、え?明るい月あかり? 手に届くくらい近い月から伸びた光。 パワーを感じてしばらく見入ってました。危機感だらけのご時世。お世辞にも安定してると言えない日々。 個人の利を願うのは気が引ける壮大さ。...
ラッピングコーディネーター渋松です。
2019年4月20日
0件のコメント


還暦のお祝い
今年年女のお祝い 還暦包みの折形は数年前に山根先生の折形教室で教わったもの。 (真ん中に鉛筆のしるしがあって苦労の跡が見える(-_-;)) 下の和紙は、友人にも送っている毎年のお願い事を書くノート 奥にちらっと写ってるのは、赤の下着です。...
ラッピングコーディネーター渋松です。
2019年2月11日
0件のコメント


タイトル 「初節供」
先日のことになりますが、今年もラッピング&クイリング作品展が開催されました。 タイトルは初節供を迎える孫ちゃんの成長を願って。 いつもその時のリアルな感情をテーマにしています。 ここ最近の心の沈みは暗い作品になりかねないので、明るい未来のテーマに。 主役はおひなさま。...
ラッピングコーディネーター渋松です。
2019年1月27日
0件のコメント


2019 己亥年
今年もよろしくお願い致します。 写真は、鎌倉彫和紙で作るBOX。 くるみボタンとグラデーションリボンがポイントです。 「渋松の笑って暮らして」から、こちらの方へ更新を優先することにしました。 不慣れなもんで、なかなか思うようにいきません。 気長にお付き合いくださいませ。
ラッピングコーディネーター渋松です。
2019年1月11日
0件のコメント


チラシ作成
今まで適当に作っていたことを反省。 PC苦手だからといって、写真入っていればいいみたいな感覚でいました。 ちゃんと考えて作ったら、たとえ手書きでも、伝えることができるのですね。 7人のテーブルで、まず、3人と4人に分かれ、選択したチラシのデザインをグループで作成します。...
ラッピングコーディネーター渋松です
2018年8月25日
0件のコメント


マイカレンダー
もう1月も半分過ぎちゃいました。 書いておきたいことはたくさんあるのだけど。 ひとまず、やりたかったこと。 生徒様にご自身の作品写真でカレンダーを作ってお渡しすること。 今年はやっと作りました。 長年の生徒様、ホームレッスンの生徒様にお届けします。...
ラッピングコーディネーター渋松です。
2017年1月21日
0件のコメント


2017 気づけば
更新してなかったですね。 年明けてしまいました。 Xmas、終わりましたよ~包みまくりました。腰バキバキ。 コーデイネーター受験の生徒様、合格いたしました。 私も講師で臨んでましたので、ドキドキ。 でも、頑張りましたもの。嬉しいです。 そして、今年もお料理から始まりました。...
ラッピングコーディネーター渋松です
2017年1月3日
0件のコメント
ようやく一歩
はじめの一歩は2006年。 そしてやっと10年たってHP。 遅っ!でもいいのだ!(^^)!
渋松
2016年5月10日
0件のコメント
bottom of page