令和の包装紙
- ラッピングコーディネーター渋松です。
- 2019年5月14日
- 読了時間: 2分


令和になって初の、小津和紙文化教室でした。
サンプルを作ってる時は、全く思っていなかったのだけど、見つけちゃった!ものだから。
IGのお友達が買ってて、こりゃ可愛いということで、令和とか、平成とかかかげてる図なわけです。
購入したのは@regaropapiroさんで。
弥生がもっぱら可愛いと(*^^)v モノクロのもありましたよ。なので生徒様にもおすそ分けです。
今月は、クラフトペーパーでカード包みだったり、プチギフトボックス作ったり、
中に入れるポストカードは、だるまん元気が出るカード!
今月はペーパー選んだり、リボン選んだり好みが出てたのに、写真撮るの忘れてしまいました。
いつも来られる方は、お一人は2か月ごとのお仕事の都合で、4.5月来られたら、6.7月はお休みというスタイルでもう何年も通ってくださっています。
不器用だからと言いながら、コーディネーターの資格も取り、書道、スイミングと共に、ずっと続けておいでです。
今日やっとリボン結びがちゃんと結べるようになったと言って、ここまで長かった~と。
もう御一方も、資格対応教室からの生徒様で、資格を取ってからの長いお付き合いです。
毎回の質問メールの長文と、復習の為の練習量がびっくりの、ホントにラッピングが好きです!の生徒さま
これまた毎回自作の袋で講習費を頂きます。それがほんとに丁寧に作られて。
そして、今日はお休みのお一人は、必ず同じことはしないで、ご自分のアレンジを加える方です。
ああしてみよう、こうしてみようが新鮮な驚きを生みます。
PCやIGもこまめに投稿して楽しんでる方。
こちらもいっぱい教えていただきありがとうございます。
令和もよろしくお願い致します。