top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
ラッピングコーディネーター
SHIBUMATSU dotto笑
渋松のホームページにようこそ! ラッピングで、暮らしに笑顔と驚きを!
ホーム
ラッピングレッスン
ラッピングスタッフレッスン
ワークス
ギャラリー&活動実績
ギャラリー
今までの活動実績
展示会
Blog
プロフィール&お問合せ
Use tab to navigate through the menu items.
全ての記事
渋松さんのお品物
ブライダル
暮らしのこと
学びのこと
思うこと
レッスン
ワークス
府中市プラッツ活動
検索
コーデイネーター養成講座
小津和紙文化教室の生徒様 10月受験目標です。 本日苦手なスクエア包みとななめ包み集中。 どちらも何度も練習して、 復習シートでポイントをチェックします。 資格は誰でも取れますよというものの、 やはり、勉強、練習しないと望めません。 ...
ラッピングコーディネーター渋松です
2016年7月26日
ほっこりカフェランチ&ラッピング
今回も裏切らないサラダプレート。 ポテトサラダ(真ん中)は3層になって、卯の花を絞ってます。 白いとうもろこしは、さっとゆでただけ、甘い! カードがはさめる包みは、合わせ包みからの応用。 ダミーのペーパーで、複雑に見えるけど簡単です。...
ラッピングコーディネーター渋松です
2016年7月8日
ラッピング基本の12か月
いよいよ6回目となった今回は、ピローBOX合わせ包み、メッセージタック(横タック)です。 処理面の紙取りで、タック分を多めに取ります。 多く紙が残るからタックを入れるのではなく、入れたい場所に、必要なタックの深さを、入れるというのは上級のラッピングといってもいいですね。...
ラッピングコーディネーター渋松です
2016年7月2日
ラッピング基本の12か月
基本ボトル包み 合わせ包み タック シャツ型の袋アレンジ ボトルは、首?びんの口までのラインによって、 表情が変わりますね。 なで肩ラインが定番ですか。 底は、貝の形のようなことからシェル包みとも言います。 タックは、紙都合で、さっと入れられるアレンジ。...
ラッピングコーディネーター渋松です
2016年6月3日
茶寮おもだか
まちあり袋からのボトルラッピング。 可愛いニュースペーパーはスクエア包み。 だいぶ前に、あなたなら使ってくれると、もらった リバティ柄のペーパーリボンをはさんでみた。
ラッピングコーディネーター渋松です
2016年5月17日
bottom of page